今、Amazonのキンドルでキャンペーンをしておりますよ。
なんと、無料電子本をポチッとするだけで、PS4proとPS VRの抽選に応募できてしまう。
合せて10万円超えますよ。
5名なので、狭き門ですが、とりあえずポチッとだけしてしまおう。
(;´∀`)・・・あたんねぇーだろーけんども
4/18まで実施です。応募の際は個人情報の入力は無いので安心です。
今、Amazonのキンドルでキャンペーンをしておりますよ。
なんと、無料電子本をポチッとするだけで、PS4proとPS VRの抽選に応募できてしまう。
合せて10万円超えますよ。
5名なので、狭き門ですが、とりあえずポチッとだけしてしまおう。
(;´∀`)・・・あたんねぇーだろーけんども
4/18まで実施です。応募の際は個人情報の入力は無いので安心です。
まだ、VAIOがソニー製だった時代に、ソニーストアから購入した、これVAIO typeSなのですが・・。
買ってすぐデスクトップPCを買ってしまい、ほとんど使わずじまいでした。
・・が、先日久々に電源を入れようと思ったら、液晶が点灯しない!
外部モニター(HDMI)を接続すると、起動自体はしているようで、普通に動いてる。
ただただ、液晶モニターがウンともスンとも、真っ暗。バックライトも点灯してないようで・・。
ヽ(;゚д゚)ノ 完全に故障しとる・・・なぜじゃ。
急いで、メーカー保証が効いてるか確認したところ、長期保証3年に入っていて、まだまだ期間内でした。
早速、ソニーのサポートにメールで問い合わせる。
色々と確認事項が伝えられて、それをメールで返答しました。BIOS(ASSIST)が起動できるか?バッテリーとかね。
その後、要修理と判断がされたようで、PC本体を発送(佐川)。その際、サポートIDのようなものをメモる必要がある。このIDで、サポートとヒモ付してるようでした。
およそ、2週間程でしょうか、やっと帰ってきました。液晶モニターと本体のケーブル断線との事でした。該当パーツは取り換え。パネルすら取っ替えたらしい。ええのんか。
使いもしないのに、断線とは、これいかに(;^ω^)経年劣化?
早速電源を入れてみた。
をぉ・・画面が出てるぅ・・。
入っててよかった長期保証・・か。
自作PC派なので、メーカーサポートとか空気みたいなものだと思っていましたが、今回は、非常にお世話になりました。
中古ですが、かつてのSONY VAIOの周辺機器、高級なマウスVGP-BMS77です。
1万円近くしてましたよ、これ。
かなり高精度なレーザー式、Bluetooth(V2.1)で、いまならPCに限らず、スマホやタブレットでも利用できますね。
上部は、革素材っぽくて、PCガジェットとは思えない、上品な作りです。
特徴的なのがこれ、充電用のクレードルなのですが・・。
よく見て下さい。
金属的な接点が無いんですよ。
そう、Qi規格では無いものの、無接点充電式なのですよ。
置くだけで充電できちゃうと。
かなり、スマートです。
こういうもの作らせると、「さすがソニーだわ」・・と関心させられます。
もう、かつてのソニーは存在しませんが・・。
かなり軽いのですが、電池は専用のものなのです。
さすがに、デジカメ用の流用かもしれませんけど。
3.7V/710mAh(2.7Wh)で、型番はSP60BITA9Cのようです。
クレードルの方は、5.2V/2.9Aという変態仕様、5Vじゃだめだったのか。
DCプラグが、EIAJのようだったので、今度USB(5V)で充電できるか試してみよう。
ペアリングは、普通のBluetoothと同じ要領です。背面のCONNECTボタンを押すだけです。
んで、肝心の使い勝手ですが・・、軽くて薄いので、かぶせ持ちの自分にはちょっと使いにくい。ただ、軽いので、そんなにストレスではないけども。
あと、自分の常用マウスがLogicool G502(超高精度)なので、設定が合わせにくい・・(;^ω^)
もう既に、ソニーはPC事業は行ってなくて、とても残念です。ちょっと高額過ぎたという印象でしたが、一定のブランド構築は出来たはず(ブレてる時もあったが・・)、Appleのように1製品を確実にリリースする姿勢で望んでれば、在庫不良もなく生産調整できたはずです。
日本の企業は(季節ごととか)乱発しすぎです。