【game】遂に無料化したスタークラフト2&大改編
Bllizard社のサイトが一新したようで、以前のような、ごちゃごちゃ感は無くなりスッキリしてます。
案内があった通り、スタクラ2が無料でプレーできるようになりました。
ストーリーモード・キャンペーン等は、続きが気になる人だけ購入するという感じになります。
これで過疎り気味のBattlenetに人が集まるんでしょうか。気になる所です。
その一環ですが、ストアにおいて、現地通貨で表示されるようです(11/17から)
※日本・カナダ・ニュージーランド
日本アカウントなのに、ウォン表記だったりと、Bllizardのストアやサポートはバグで低品質な印象なので、そろそろちゃんとして欲しい所です。
DLCで小金を稼ぐつもり満々なのですから、しっかりして欲しいです。
その点、Steamはちゃんとしてますね。利用してて不安はまったく無いですし。
追記:
(;´Д`)
例のバランス調整です。
パッチ内容(最新は4.0.1ですが、まだ反映されてません)
沢山のユニットスキルが大幅に改変されました・・。
あぁ・・RAVENが・・。
想像以上に改変が多いですよ・・。
(;´Д`)あぅ・・
実際にプレーして確かめて無いんですが、パッチ説明の斜め読みでは以下のようです。
Terran(弱くなった)
Raven:これまでのAuto-Turret・PointDefence・SeekerMissileは全部削除ッ!?新スキルが3つ追加、いずれも防御のみ。※追記
”InterferenceMatrix” 6秒間一切の攻撃やスキルの使用を禁止(Mech・Psionicのみ)、対象1体だけ。6秒は長いけんども。追記:エネルギー50で利用できるので、連発できます。場面によっては効果大。
”Anti-ArmorMissile” 範囲でアーマーの無効化(最大21秒)同時に30のスプラッシュダメージ、研究で範囲を広げられる。敵軍の本体と衝突した時だけにしか使えない?エネルギー120で事実1度だけ発動。
”RepairDrone” Mechユニットを12.6/秒で回復させられる(同時3体まで)寿命90秒。これがメインかな・・。追記:正直使えない。ラッシュ時ではなく、待機時に使うもの?
追記:Ravenの時代は終わった・・
Liberator:距離を延ばす研究が消滅、弱体化
Cyclone:ロック攻撃時4発速い、攻撃速度を上げる研究追加
追記:ロック攻撃の初弾は無条件で強ダメージを与えられるので積極的に使いたい
Gohst:クロークは研究不要、但し初期エネルギー50にダウン(
追記:研究無しでクロークが使えるのは大きい、Nukeまでめっさ速い
FactoryTechLab:変形するユニットの速度を上げる研究
追記:恐ろしい程に瞬時に変形しますよ、Mechオーダーなら研究しておきたい
Marauder:意味不明??攻撃見た目の変更?
追記:
Thorの対空が強くなった感じがするんですが、木の精?
追記:
WiderMine:攻撃後、Cloakが外れてしまう。超弱体化
Protoss(つえーぞ)
MothershipCore:修正:消滅では無く、Mothershipとして存在してます。Nexusから直接ビルドします(Protossは使わないので注目しておりませんでした。スマソ)
Nexus:細かく沢山変更、Recall?が利用しやすくなった
(新)ShieldBattery:エネルギーをチャージできる建物、ワープも出来るみたい
追記:チャージ中でも無敵という訳でも無い、ワーカー周辺に置いておく場面を見ます。確かに便利かも。
Mothership:”MassRecall”から”StrategicRecall”に変更、その他
Disruptor:微調整
Observer:25%視野を広げる研究追加
HighTemplar:攻撃が行えるようになったぞ。弱いけど
Colossus:微調整、低コスト&強くなった。これ大きい
Carrier:インターセプターのコスト増。25から35、元の大飯食らいになった
Stalker:攻撃が遅く&強くなった10→15
追記:想像してるよりも強い
Oracle:微調整、細かい
Adept:高速移動中の視野が倍以上に広く
WarpPrism:見た目の変更
Zerg(恐ろしい)
Infestor:沢山調整あり、”InfestedRockets”とかいう対空強攻撃が追加
Overseer:25%視野を広げる研究追加
Viper:ParasiticBombが超強化(ひぇ~)、但し、発動まで0.7秒
SwarmHost:移動速度低下
追記:倍近く遅く感じます。昔のようなピンポンダッシュは出来ません
LurkerDen:速攻でBurrowする研究追加(ひぇ~)
Overlord:移動速度若干アップ
追記:想像してるよりも、速度アップしてます
以上適当な翻訳で掲載しましたが、実際にプレーして確かめてください。一部のユニット(Raven・Oracleとか)、大きく仕様が変わったものもあります。
何気にOverseerの視野研究とか、恐ろしくないですか?
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!、
よりテクニカルに操作できる可能性を広げたんでしょうか。局所的な戦闘がより面白くなるでしょう。
個人的には、丸っと変貌したRavenがどーなってるのか気になる所です。完全な補助的ユニットになってしまいました。
追記:
プロトスが普通に強くなっただけ・・とも感じられる内容です。TerranからRavenが消えると同時にハラス手段が一つ減った。
追記:
下位(*1)ラダーチーム戦ばっかの印象ですが、プロトス人気が急降下したようです。MSCore削除がこれほどとはw(修正:存在してた)
*1:なんとBronzリーグ開始やったwTKするとBronzにイケるようだw
追記:
無料化されてから2日ほど経過しましたが、Twitch配信やプレーヤー数を見る所、若干ながら増加してますが、思っているよりも効果は低いようですね。
せいぜい、昔プレーしてた人が様子を見に一時的に帰ってきた。。という印象です。
(;^ω^)・・・
RTSというハードルの高さによる影響でしょうか。
古株プレーヤーから、コテンパンに殺られて逃げていくのも目に見えますし・・。
(;´Д`)
初めてスタクラのラダーをプレーする場合、多分、心が折れるかもしれませんが、そんな時こそ、リプレイ機能で相手が何をやっていたのか?を見ると、経験値がミルミル上昇していきますよ。
実際に、プロの人でも、ほぼ必ず、リプレイで確認してます。
追記:
強くなったはずのプロトスなのですが、下位リーグ*1では、なぜかプロトスが少なめです。早めラッシュの場面が多く見られるようになりました。なんででしょう。