【PC】メモリ32から64GBに増設しても体感なんら変わらないが・・?!

プライベート

今メモリやストレージがめっちゃ安くなってますよね。

コロナ後の需要減を十分予想してないと、こういう事になるんですね、メーカーさん大変です。

消費者的には大歓迎では御座います。

(;^ω^)

んで、32GBメモリを搭載してたPCに、安価だった32GBを増設して、合計64GBとなりました。

※メモリ複数枚差しはデスクトップPCの特権で御座います

正直、32GBでも持て余してたんで、必要無かったといえばそうなんですが。

しかしながら、タスクマネージャの様子を見ると、あながち増設もアリだったんじゃないかと思えます。

上写真は、普段使ってる状況をそのまま数時間後の状況です。

ブラウザで動画や調べ物、Excelで編集したり、VisualStudioでちょっとした開発も行いました。余計(常駐)なアプリなどは、有名どころくらいです。

容量の半分以上は、空いてる状況ですが、これは、32GBの時も同じでした。

ん、って事は、増設の意味があったんじゃん。

(゚∀゚)ノ

このリソースモニターだと、分かりやすい。しっかり、配分してくれてる。

キャッシュとして(じゃぶじゃぶ)利用されて、適度に空きがあって落ち着いてくれてる。

キャッシュだけでも、28GBも消費されてる(何が入ってんだ)

よく見ると、使用メモリも22GBとなってる。以前の環境と同じ様に使ってるつもりだが、何が違うんだろ。

これは、32GB環境の時では実現不可能な数字です。

ええ?って事は、メモリ128GBでも、案外意味あったりもするかもしれない・・。

(;´Д`) 恐ろしい時代だ

んでも、使用感は体感的に、ほとんど変わらないんですけどねw

ストレージが遅いと、より分かるんかもしれない。そういう意味ではストレージの延命措置としても、アリなのかも。

遅すぎてストレスマックスな、VisualStudioのxaml編集画面が、若干改善されたような印象もある。若干ね

容量さえあれば文句無いので、遅いメモリだけ突っ込んでる。

3200(Panram)が2枚、と今回増設分の2666が2枚(Patriot)で、デフォだと2400で動作したので、これを無理やり3000にして設定(1.2V)してみたところ、しっかりデュアルチャネルで安定しているようなので、様子見状態で使用している。

既にDDR5の時代なので、そう長い事は使わないだろうけどね。。

(;´Д`)

CPU-Z読みでは、今回増設した遅いメモリの方が、生産時期が最近らしい。

メモリが高額すぎた時代(2年位前)を知ってるだけに、凄い時代が来たもんだと・・・。

最近のノートPCは、メモリ増設出来ないようになってるみたいだし(基板固定)、やっぱデスクトップPCならではという話題ではありますが。

Youtubeとか、動画編集するなら沢山ファイルを扱う訳で、確実にメモリは大量に積んでおいた方がいい。この感じだと、最大で積んでおいた方がいいかもしれない。

メモリとストレージ以外のパーツは、未だ高値を維持してるんですよね。。。PC買い替えはまだまだ先のようです。

プライベート

Posted by nabe