【pc】久々の自作系PCを新調してみた@自己暗示中
な・・なぜか、自分のPCサイクルって、どうしても1年なんですよ。
めっちゃお気に入りの現行のHP dv7(Core i5/17インチノート)でも、全然不満なく使ってるんですが、なんでか新しいのが欲しくなる。(写真は拾いもん)
(●´ω`●)
だが、しかし、自作系PCからしばらく離れていたので、まったくの知識ゼロなんですわw
以前は、たしか・・・AMD AthlonXP3500+辺りが最後だったような気がするぞ
んで、めっちゃ勉強しまくった。
Athlon時代とは違い、製品サイクルがかなり長くなっているようで、1~2年前の製品でも平然と現行品として販売されているんですね。
まだ、ものが手元にないし、組み上がってないんですけども。
モノによってヤフオクとか、中古とか、余りパーツとか組み合わせるので、全て揃うの時間が掛かりそう。。
コストが掛かるOSは、余ったWinXPをWin8にアップグレードする予定なんだけど、うまくイケばいいんだが。。
CPUは、コスパ的に、Celeron/Pentiumでもいいんじゃねぇ?とか思ってるんだけど、体感的にも変わらないっぽいし。。。だがしかし、精神的に受け付け難い・・。どうしよう。
intelさんの現行1155ソケットは、現行CPUラインナップが最後のようなので、上手いタイミングで購入しないと、高値を掴まされる事になるようですし。
先日のSteamセールで30ドルだったんで購入したSkyrimを試しに、dv7で動かしたら、無理wwだったので、今回のPC購入を踏み切ったんだが。
*Radeon HD6490m搭載してるんだが、これでも無理だ。FPS10位。。
そもそもSkyrimにハマれるような時間は存在しないんだけど(;´Д`)
まぁ。。
つーか、ビデオカードの見方が分からない。ATI Radeonは以前から変わらないけども、NDiviaは3桁になってたのね。Geforceは、真ん中の2桁目で判断。Radeonは、3桁目ね。Radeonは、ミドルとハイエンドの製品幅がやけに少なくないか?そういうもんなの?
そもそもノートPCとして一切利用してないし(畳んで隙間に入れて、外部モニタ)、Visualstudioのフォーム設計とかの遅延が気に入らなかったので、これで多少でも高速化してくれれば助かる。
dv7(Core i5 2430m)の前は、こいつを使用してた。HP Pavilionというやつで、Core i7 920(2.4Ghz*4 HT)のやつ。
Core i7とは言っても、初期中の初期モデルなので、電気食うわ、熱すげーかった。メモリは3枚同時差しとかいうやつ。
んで、現行のi5 2400とかと比較すると、全然i5の方が(だんぜん)速いらしい →
ほぅ(゚∀゚)、時代の進化だな →
i5とi3は、ほとんど体感的な差は感じないとのレビューを沢山見かける →
i3と、Pentium G840の差はほとんど皆無 →
じゃ、Celeron/Pentiumでいいんじゃね?(゚∀゚)ノ
VT支援(Vt-x)は、Celeronでさえも搭載してるが、デバイススルー(Vt-d)は、Core i5(一部)からのようです。
仮想環境を多用する分、見逃せないポイントです。
どんだけパフォーマンスに影響するのか、分かんないけども(intel Q7xチップセットのみサポートという書込を見かけるが、真偽の程は分からない・・)
DMI(メモリ帯域)は、今回のivy-bridgeで5Gで統一されましたが、sunday bridgeでは、i3/i5で差別化されてた。
SSE拡張AES(SSLとかで利用)などのエンジンは、Core i5から(一部)サポート。
さっとスペックを見る感じでは(個人的)、i7/i5 と i3/Pentium/Celeronで区切って見る方が良いような気がします。どうみても、Core i3は、「PentiumでHTが使えるよ」のように見える。
ベンチ的にも、Core2Duo E8xxxと肉薄するPentium/Celeronと、頭一つ抜きん出るCore i3で、わずか数千円なら・・と、選択するユーザーさんが多いのかもしれない。
Core i5はさらに1万円を投資しないといけないんだが、それに見合うか。L3キャッシュはi3の倍の6MB、L2もコアに応じて倍を搭載(物理1コア256KB)
・・とはいえC2D時代もそれ位搭載してる。
i3との違いは、物理コア数、VT-d/TXT/AESやメモリ帯域(非ivy)など(Turbo boostはおまけ程度)