【蓄電】ソーラー蓄電2019の夏
5年目を迎えた夏、まだまだ当初の構成のまま、不具合無く継続しております。
本日は、澄み渡った晴天で、発電し過ぎで、インバーターが電圧エラーで動作しない程でした。
(;´Д`)をい
※こういう時は、無駄に負荷を繋ぎます(お湯を沸かすとかw)
これまでの経過は、検索で「ソーラー」で掛けて頂くと見れます。
構成は、この時のまま、ほとんど変わりありません。細かくイメージ図を公開してます。
とはいえ、微妙に負荷側の構成が変わってますけどね。
5年もすれば、蓄電具合の癖が分かってきたので、その日の天候に合わせて多めに負荷を使うとか。ほとんど、充電系だけど。
メインバッテリー、コントローラーも正常稼働確認。液漏れ、温度も問題無し。
冬場仕様のまんまで、緩衝材に埋もれてますけども・・。
(;^ω^)火災には注意だね
今年の春から実施してる、死んだディープサイクルバッテリーの復活作業です。
今日、新しい技法?!と編み出しました。これは、効果アリです。
こんな木材で、結構大きめに衝撃を与えます。ハンマーを使うと、壊れちゃうので、面で衝撃を与えるという感じです。
内部ではどーなってるか分かりませんが、サルフェーションの原因になっている物質が(少しでも)剥がれて?取れてくれてるんだろうと期待してます。
揺さぶるよりも、遥かに効果的です。
上の上写真のように、充電時の充電が初めて、15Vになりました。これまでは、どーやっても12Vだったので、この変化に驚いてるところです(ブースト充電時14.8V、あれ?w)
正常時の充電でも15Vにまで上がらなかったので・・、不安が半分ですけどね・・。
(;´∀`)
充電時に、あるセル容器部分が熱くなるので、これがヒントにならないか、試行錯誤してます。
【WIFI】BUFFALO WXR-1750DHPをゲッツ@軽くレビュー
あと、先日購入した無線ルータのこれを、先程から蓄電からの供給に切り替えました。
純正アダプタ時(12V)で9W(0.6A)ですので、先日購入したDCDC変換モジュールで、供給してます。
幸い12Vなので、そのまま繋げられます。プラグも5.5/2.1サイズだし。汎用シガーソケットにしてる。
変換モジュールでは、(万全を期して)11.5Vと弱めに出力してますが、それでも、1A近く流れてる訳です。
現在の室温33度と高めが原因でもありますが、結構ヒートシンクが発熱します。長時間触れない程です。45度位でしょうか。
数日、様子見でしょうか。
※これの他に、オーディオアンプ(12V)も繋いでる
そろそろ・・、こういったものを確かめてみたいと思ってます。
グリッド・タイ・インバーターです。
私はこれまで、通常の100V商用電源とは、別系統でソーラー電気を利用してきた訳です。
発電具合や電池の容量を見ながら、電気を利用するんです。
このグリッドタイインバーターは、出力をそのまま、商用100V電源として流しちゃうという代物です。
ソーラー発電してれば、勝手に自宅内の家電に電気を流す訳です、手間が掛からない訳です。
実際は、120Vとか若干昇圧して流す事で、電力会社からの給電ではなく、このインバーターが大元になる訳です。
問題は、発電し過ぎると、電力会社の方へ逆流しちゃう訳です(簡単に説明するとね)
導入前に、(商用電源とは別の)自前の普通のインバーター網で、テストしてみて、正常に稼働するか、発電能力の具合とかを確認しないといけないですね。