【発電】ソーラーパネルを自作架台に設置してみた
追記あり:
既に単管を数本買ってきて、組み上げてます。
なんだかんだ調べましたが、単管が一番安いです。木材だと、数年で溶けちゃいますし。
1m:500円位。
ホームセンターで買っても、車に入らず、トラックを何度も借りたりするはめに(無料だが)
朝日や夕日、冬場でもパネルに確実に日照がある場所・・、地面から3mの位置にパネルを置く事になりました(;´Д`)
んで、この単管に、パネルを固定しなきゃならないんですが。
購入したネジは、上写真のM6ボルトが8本、長さは使用する木材に合わせる。
付属するワッシャーでは、パネルに固定できないので、別売りのワッシャー22mmを購入しました。
パネルの取り付け穴は、上から30cm、下から30cmの所にあり(穴間は60cm)、1cmほどの楕円形の穴が、片面2箇所づつあります。
関係ありませんが、100Wパネルの性能表です。
中国製の安価なタイプは、こんなでしょう。
余ってた、垂木30mmx40mmのものを、120cmにカット。
久々に電動ドリルを使って、ネジ経に合わせて6mmで穴を掘ります。
掘っただけでは、ボルトが普通に噛んでしまうので、何度もゴリゴリ出し入れして、ストレートな6mm穴を作ります。
うむ、綺麗にボルトが入ります。7mmで穴開けしても良いんでしょうが、可能な限り頑丈にしたかった。
こんな感じに、パネルとガッチリ固定しました。
安い木材なので、いくらでも締め付けできちゃうので、「ミシッ」と聞こえたらストップ。
こんな感じで全てのパネルに取り付けていきます。
後は、単管用垂木止めをネジ止めして、完成です。
出来るだけ錆びることの無いように、ネジ止めする箇所は内側にしておきます。
固定する箇所は片方だけで、下部は、針金だけで固定します。これは角度調整を容易にするため。
・・・気づいたら真っ暗になってしまい、肝心の写真が撮れてませんでした。
設置した裏側から撮影です。
横方向単管が、3mの位置にあります。
後はケーブル結線すれば完了です。
角度はおよそ30度になってるはずですが・・(;^ω^)明日測ろう
直角三角形の辺の比ってなんだっけ?
冬場や夏場の時は、単管固定を緩めて、角度調整が可能です。
これで、早朝、日の出から、沈むまで、日照が確保できます。
架台設置後(およそ30度)は、お昼に太陽が綺麗に出てる状態で、6Aを確認しました。スペック超えとるがなw
これまで、ほぼ水平状態で置いてた状態で、6Aなんて見たことなかったので、確実に効率が上がったようです。
追記:
前回の記事で、バッテリーの並列について書きましたが、まだ、現在も並列状態です。
本当に効果がゼロなのか、1.5倍位ならまだ許そう・・と考えて、負荷テストを行ってます。
バッテリーが2個余ってしまうし、捨てる位なら使い続けた方がいいしね・・(;^ω^)
※GSユアサ 40B19(28hA) 24V&並列、パネル100W2枚
単純に、電圧に比例して・・ではないんですね。
充電中は、ガス化前の27.0~28.4V辺りを推移してます。
日が沈み、放電中は、ガンガン電圧が落ちてって、25.8Vで安定しだします。
後は、ここから徐々に、0.1V刻みで落ちていきます。
ここの0.1Vの落ち込みの速度が残容量のような気がします。10Wの負荷を掛け続けてる状態で、30~45分で0.1V下がるといった感じです(下がる勢いは、徐々に遅くなっていく)
9月下旬ごろ ※1週間継続テスト
温度:昼22~25度、夜18~20度あたり
天候:連日、ほぼ曇り日
負荷:LED電球、ラジオ、電気ロス含め、およそ10W常時
充電中 ~28.4V、架台設置後は、最高で6A超える
日没後 26V台から勢い良く、25.8Vまで落ち込む
夜間 25.8Vから、30~45分程度で0.1V
深夜 25.0V辺りから、60~120分程度で0.1V
早朝 AM6:00頃、24.8Vを確認
満充電 AM9:00には充電完了
24.0Vだと、残容量50%と超危険らしいので(バッテリー寿命)、推測ですが、24.5V辺りが、個人的な限界ラインではないかと思ってます。おおよそ、残70%。
これまで、25Vでロードを停止していたんですが、毎朝9:00には満充電状態だったので・・(;^ω^)
これまでのテスト結果からすると、26V以上は、無視して結構。実容量は、26.0V以下から24.0V(残50%)まで、のようです。
※私の環境では、25.8V~24.5Vが、ロード可・残容量確認ラインです
小数点2位まで確認したい位ですが、手持ちのコントローラでは表示できない。
DC-ACインバータは、量販店でよく見るセルスターHG-250/24を利用してるんですが。
レビュー記事はこちら。
やっぱ、電気毛布が使えなかった。どうも擬似正弦波では、利用できないらしい。
ランプは点くものの、まったく暖かくならないし、電流にも変化が無い。
100Vは、やっぱ綺麗な電気で使いたい・・・やっぱ、ここにはお金を掛けるべきか?(;^ω^)
24Vで、純正弦波で、低ノイズで、なるたけ安く!!で探しました。
探しまくりましたよ。
んで、見つけたのがこれ、完全日本製で、未来舎FI-S126/24Vという製品です。型番は、結構頻繁に変更されてるようです(末尾だけ)
未来舎/POWERTITE
http://www.powertite.co.jp/?page=products&cat=1&itm=14
業務用なんですよ、これ(;^ω^)って事は、黙って高品質な訳です。しかも、壊れにくい。
定格が125W、最高200Wなんですが、連続稼働なら75Wらしい(これも日本製ならではの控えめ表記でしょうw)無負荷時のロスは、4W。
ファン無しで、ヒートシンクのみでの空冷です。つまり、静かです。
リモコン端子があるが、高いので、ピン情報は公開されてるので自作も可能らしい。とはいえ、電源のON/OFFくらい。
未来舎FI-S126(12V/24V)
およそ、17500円前後で手に入るようです。業務用にしちゃ、安いと思いませんか?もちろん、未来舎の製品で、スペックが一番下のものですけど(;^ω^)
下手に、安価な中国製インバータを買ってお金を無駄にするより、業務用の綺麗な電気を使った方が絶対に良い。
到着が楽しみ(;^ω^)