【発電】独立ソーラー発電の運用1年目の夏@感想

2015年7月12日プライベートDIY,ソーラー,レビュー,発電

本当に実用に耐えるのか・・とりあえずやってしまおう、で始めたオフグリッド独立ソーラー発電も、1年目となりました。

※売電目的でない勝手発電

正しくは、あと1ヶ月ですが。

梅雨もほぼ終わり、1年で最高の発電日和が続いてます(最も日が長い)

結果を先に申し上げますと、「実用には耐えません」ですね。

電気に疎い人なら、絶対にオススメしません。理由は、「パネル能力が小さい&各部の電気ロスが大きい」の2点。

条件付きで、電気の知識があれば・・、うまく利用できる。

普段の100V家電で実際に利用する所まで、優に40%は電気を捨ててしまってます。大きなバッテリーに蓄えても、同様で、自己放電や電気損失が相当な大きさになります。現在の科学では、バッテリーの能力にも限界があります。

※24VDCから100VACで20%損失、機器内部でDC変換、さら20%損失

ならば・・パネルやバッテリーを大容量にすればいいやん。

・・も、アリっちゃー有りですが、バッテリー寿命(5年程度)を考慮すると、コスト的に見合いません。

電力会社の電気代の方が安いとか、本末転倒です。

早く、原発を再稼働して、もっと電気代を下げてくれれば、こんな事せずに済むわけです。

だが、しかし、電気ロスを下げれば、なんとかなるかも。

工夫を試したあたりで、状況が一変しました。

交流100Vを使わなければいいじゃないか!。とw

直流<>直流での変換では、ほとんどのロスが発生しません。

情報家電なんかのほとんどは、ACアダプタで直流変換してる訳で、ならば、ソーラー蓄電から、直接目的の電圧に変換すれば良い訳です。

丁度製品化してる、24Vから5Vに変換して、家中のUSB機器系を、ソーラー蓄電から利用。

タブレットなんか、20W消費するシロモノですが、まったくもって心配無用です。

バッテリーの電圧変化も微々たるものです。

写真の他、Ankerも所有してます。こちらだと、2A出力もOKです。

Anker 40W 5ポート USBカーチャージャー

パソコンもタブレット系やATOM系だと、USB駆動が可能(5V2A)なものがあるので、完全にソーラーでまかなえます。

無線LANルータやLANハブとかもイケる。

んで、次は12Vへの変換です。

これで、シガーソケット接続系の製品が利用できます。

冷蔵庫とか熱を扱うものは、さすがに消費がデカイので、ポータブルDVDプレーヤー(ワンセグ付)を常時繋いで、テレビ鑑賞やビデオ入力でモニターとして利用してます。

これも、一日中電源ONにしてても、まだ電圧を25.0Vをキープしてくれてます(深夜3時)

この運用で、真冬でも、ほぼ満充電(24.4V以上)を維持し続けてくれました。むろん、日照がゼロでも、日没までにはほぼ満充電になってくれます。

雪雲よりも、雨雲の方が効率が悪いというのには驚いた。

12Vが利用できれば、一部の液晶テレビやモニターが動くものがあります。もちろん、小さめなサイズ(16インチ等)ですが、パソコン環境が完全にソーラーでイケる(シガーソケット利用のものや、ACアダプタで電源供給するタイプがほぼ12V駆動、4A程度)

12VからDC19-20Vに変換すれば、ノートPCなども楽に動かせる。

よって、100Vで利用したい場合は、バッテリー充電が終わり、太陽が出ている場合に限り、に利用する事にしています。

私の場合、パネルは100W4基で、24V10A辺りが発電能力ですので、約200Wまでとしてます。

電動自転車バッテリー充電(100W)、電動工具の充電(50W)や、乾電池の充電(10W)なんかに当ててます。

6時間フルに使ったとして、200×6=1.2kWh x 25円なので、約25円の節約ですw

1年間晴天(異常気象)なら9125円で、10年もあれば、大抵のシステムで元を取れますw

自分でDIYでソーラー発電をすれば、わずか数万円で構築できますが、それなりの電気知識を要します。下手すると火災の引き金になってしまう事もあるので、めっちゃくちゃ注意です。

※私の場合は、実質5~6万で出来ました。工具とか除いてね

オフグリッド発電は、日曜大工的な意味合いが強く、暇で多趣味な方、向けなんでしょうか・・

(;^ω^)

ソーラー発電

2015年7月12日プライベートDIY,ソーラー,レビュー,発電

Posted by nabe