【くさ】ハーブとか色々と植えてみる@ガチ園芸初心

2023年6月11日プライベートハーブ,,料理,自給自足

追記:ほぼ1ヶ月後(梅雨時期7月初め)、ミントの使い道

追記:初収穫と料理で利用しやした

追記:1週間後の様子とアブラムシ対策

必要あって料理とか覚えると、気になってくるんでしょうか。

巷で人気と言われてるハーブ栽培ってのを本気で初めてみる。

手間がほとんど掛からず、種を集めれば永年楽しめるという。こういうアナログな趣味も良いですよね。

時期的にも、今が最適らしく、お金もほとんど掛かりませんし、ホームセンターで適当に揃えてみた。

培養土や鹿沼土、種をいくつか、売ってた苗もいくつか。薬品系は今回は使わない。3千円も使ってないと思う。

種植えからスタートしたルッコラ(葉っぱが美味い)は一足先に目が出てきた。

※ダイソーで2点100円だったやつ、種が大量に入ってた

なかなか芽が出ないパクチー・コリアンダー(記事書いてる時点では、やっと数ミリ出てきた)

ハーブ界隈で有名なバジルも、わずかに芽が出てきた。

同じ日に種植えしたのに、こんなにも時間差があるとは思わなかった(同じ土環境・場所)

苗で買ったのが、ペパーミント、バジル苗、レモングラス

かなり成長してる。ただ、レモングラスの成長具合がよく分からない。

どれも200円だったので、圧倒的に種の方が安いが、苗を買うというより「時間を買う」という事なのでしょうね。

置き肥だけで、あとは水だけです。

ハーブの代名詞、ラベンダーローズマリー、タイム

こちらも苗で、どこでも売ってる。

タイムは雑草にしか見えませんがw、冬も超えてくれる強いハーブ。

奥に見えるのが、ハーブじゃないけどペチュニア3苗と、ゼラニウム2苗。

ゼラニウムは、蚊を寄せ付けないらしく、試してみたくなった。

夏を超えるのが難しいらしいので、要注意。

ゴリゴリに増やすつもりであるw ・・というか、ほっといても小奴らは増える。

(;^ω^)

これは、数年前に100円ショップで買った小さなサンスベリアが、増えに増えまくったw

(;^ω^)

株分けして増やしてる。

余裕で冬も超えてくれるので、手間の掛からない観葉植物です。

同じ頃に100円で買ったパキラとサンスベリアを、挿し木してるところ。

親株が結構弱ってきてるので、これが失敗するとアウトです。

多分、葉っぱをもっと切っておかないとダメなんでしょうね。腐れそうでカットが怖い。

根が出るまで、数週間、安静にしておく。

ここで、鹿沼土が活躍する。根がない≒栄養が取れないので、乾かないように注意だそうな。

ネットで調べながらやってるので、間違いはないと思うが、結構手間が掛かるもんですね。

慣れるまでは、手探りでやってみるしかないですね。

4-6月(梅雨前)8-10月(冬前)がこういった園芸の最適な時期のようで、今回購入した苗が十分育ったら、このタイミングで、摘心、切り戻し(バッサリ)で、どんどん増やしていく。

料理に使えるようになるまで、もうちょい規模を大きくしないといけません。

写真撮るの忘れましたが、ついでにナスの苗も買ったんですが、早速、アブラムシが大量発生、こいつらどっから来たんだ。

木酢を試してみようと思ってる。

また、オクラの種も植えました(記事執筆時点では、もう、立派な葉っぱが付き始めた)

100均の種だと、数ミリ球状の10数個位しか種が入ってなかったんで不安でしたが、しっかり芽吹いてきました。

野菜系は、色々な対策しないとイケなそうで大変そうです。食べるものだから、薬品系は下手に使えない。

(;´Д`)

追記:1週間後の様子とアブラムシ対策

梅雨に入ってしまい曇り空が続いてます。

雨に当たらないよう全て軒下に移動。日本の雨は酸性寄りなのでダメージになるんだそうです。

こんなにも育ったのが、オクラ

一気にここまで大きくなった印象です。

そろそろ移し替えしないといけません。

バジルの発育はなかなか遅く、やっとこんな感じ。

芽が出てない所も見受けられます。結構、繊細なのかもしれない。

パクチーも同様に、発育が遅めな感じ。

ルッコラが元気過ぎる。

わさわさ過ぎるので、ここらで、移し替えか、芽を摘む必要がありそうです。

んで、こちらがナスの苗

めちゃめちゃアブラムシが付着してたんで、どうしようか悩んでいたんですが。

アブラムシは、光を嫌うらしいようで、こんな作戦をとってみました。

鉢下にを置いてみました。

上からと下から光が差すという訳です。

あんだけ沢山居たアブラムシが、まるっと消えてました。その間、一日位。

(゚∀゚)ノ

葉っぱの一枚に、ハモグリバエの形跡が・・・。

調べてみたら、対策が難しい虫なんだそうです(ミリサイズの海外起源のハエ)

葉の中に潜ってしまってるんだそう。

野菜は難しいね。。わかんない事だらけ。

追記:初収穫と料理で利用しやした

バジルとペパーミントが伸び切ってしまっていたので、摘心しました。

苗だと、成長が恐ろしい程に早い。

買ってきてから10日しか経ってない。

・・と同時に、挿し木用に、余計な葉っぱを収穫しました。

1株分なので、数枚程度ですが、何かに使いたい。

何枚か、味見してみる。なる、生食だと、ハーブを十分に味わえる。

(;^ω^)なるほど、バジル美味い

早速、バジルを、冷やし中華の大葉の代打として、利用させて頂く。

ばっちり合いますよ。おすすめ

バジルが原料のジェノベーゼソースを、お店で買ってきた。1缶300円位。

ジェノベーゼパスタとか、食ったことないのでw、事前に食しておかなければならない・・とw

ペパーミントは、どう使うといいんだろう。

※せっかく買った、ジェノベーゼソース。今の時期はすぐカビる。危険。でも、美味かった。

追記:ほぼ1ヶ月後(梅雨時期7月初め)、ミントの使い道

ほぼほぼ1ヶ月経過しました。

現在のルッコラは、こんなモサモサです。100円種

はい、植えてそのまんまで御座います。

(;^ω^)ダメなやり方なのは承知、毎日消費しながら、内部に日光が当たるようにしてる。

クセが無いので、小松菜とかホウレン草の代用みたいな感じで、料理でメチャメチャ使ってます。

好きなだけ千切って入れ込んでます。

茎部分がしっかりしていて、歯ごたえを楽しめる、(ゴマ風味?)香りもあるので、やっぱ生食・サラダには最適。

火を入れると、香りが消え、すぐシナシナになる。生食がベストだが、普通に葉物として使える。

種から育てたバジルも、モサモサ状態。

周囲には、バジルの良い香りが漂っております。これも100円種

これも、好きなだけ千切って利用しまくってる。

大葉・シソ葉の代用としてが多くて、家では麺類とかでの利用が多いです。

火を通せば香りがほとんど消えてしまいますが、普通に葉物としても使えてる。

梅雨時期なので、朝1回の水だけで世話してます。すべて明るい日陰に置いてます。

気温高めの時は、葉っぱに霧吹きしてる程度。すごい元気

イマイチ使い道が無い、パクチー。

どーしよう。

秋に向けて、ラベンダーの摘心、バジル・ミントの挿し木をしております。

お勉強で御座います。

※後述:パクチー、木酢液と石灰で、めっちゃ元気になった

水挿し。水道水だけ。

ミントだけは、数日で根が出てくる。生命力の凄さを思い知る。

地植えは危険と言われてる所以ですね。1週間もあれば、鉢上げ出来る勢い。

バジルとかは、2週間は様子を見ないと根を確認できない。

パキラの挿し木もしてたんですが、これは発根するまで1ヶ月掛かった。

そんな元気なミントの使い道が無いと思っていた所。

試しに作った100%ミントティー、正直、常飲出来るようなシロモノでは無く・・・。

やっぱ味付けが必要だった。

んで、これを捨てず、ハーブ(ハッカ)といえば蚊除け、自宅周囲に撒いてみたら、なんと蚊がいなくなりました。

数時間程度の効果しかないでしょうけど、余りまくったミントの使い道としてアリじゃないかと思います。

※地べたに普通に撒きましたが、スプレーにして空中に散布すればより効果的な気がします、今度試してみよう

なるべくお金を掛けずのつもりだったんですが、生育がイマイチな気がしたので、木酢液と石灰を買ってみた。

木酢液は1.5Lで500円位、石灰は500gで100円。

今年は、化学薬を使わず、オーガニックだけでというルールで。

※木酢液は品質に大小あるようで、本気なら高額でしっかりしたものが良いようです(化学物質含有)

木酢液は、土壌改良材で、土壌中の微生物を元気にしてくれる(他にも濃度で用途がある)

木材焼いた時に出るケムリ内の成分なんだそう。たから、ススっぽい匂い。

高濃度で、土壌を消毒する事もできるんだそうです。便利

石灰は、土壌をアルカリ性にしてくれる。

ハーブ系は、アルカリ系を好むというので、試しに。

アルカリにするだけなら、買うまでも無い気もしますがw一応

(;^ω^)100円だったし

※米の研ぎ汁でも良さそうだけど、余計な菌が繁殖しそう

ただ、今は、梅雨時期(高温多湿)真っ只中なので、下手に世話すると弱ってしまうとの事で。

ちょーーーー薄めて、木酢液と石灰を軽く掛ける。

微生物がしっかり仕事してくれれば良し。

追記:

2日後:見た目でも分かるように元気になった、効果は大きいようです。

梅雨時期で、下手に世話が出来ない環境なので、土壌改良で間接的にお世話するというのが良いのかもしれません。

大袋で買ってしまった、鹿沼土(小粒)は、想像以上に使い道が無くて困った。

(;´Д`)

無機物だし(消費期限無し)、長い目で見て消費していきましょう。

酸性寄りらしく、挿し木用には難しいようです(実際に発根に失敗しました)

赤沼土の方が使い道がありそうです。

2023年6月11日プライベートハーブ,,料理,自給自足

Posted by nabe