【発電】グリッドタイはじめてみた@初見レビュー

2020年6月9日プライベートオフグリッド,ソーラー,発電,蓄電

image

追記:夏場、超晴天時の1日の発電量

追記:2ヶ月後レビュー

追記:1週間後レビュー

以前から気になっていたグリッドタイインバーターというものをゲットしました。

ソーラーパネルから直接、商用電設に流せるアレです。

これまでは、6年程バッテリーへの蓄電による利用で遊んでおりました。経験はあるので、まずは初見レビューをしてみたいと思います。

記事にするような事も起きないので、以下が最新だろうか。

【蓄電】ソーラー蓄電2019の夏

購入したグリッドタイインバーター

image

購入したのは、Y&H MPPT600W 24Vタイプのもの。

とりあえずは、中華製アルアルの、動作確認からですね。。怪しかったら即返品です。

(;´Д`)

隙間から中身を除くと、ダイオードががっつり壁面にビッタリと並んでるのが見えます。

ケースから放熱されるよう工夫されてるようです。

中身と必要なもの

image

箱の中は、本体と英字マニュアル、ACケーブル、結線用バナナ金具だけとなってます。

思いの外、(特殊用途の範囲では)しっかりとした梱包で好印象です。

上写真のようなバナナプラグで差し込める金具が付属してるので、結線について部材を用意する必要はないようです。

マニュアルを見る限り、AC側に並列でつなげても良いようですね。バッテリーを経由した接続も書かれてるけども・・どうなんだろうねぇ。。

あ・・ただ、ACケーブルが3ピンなので、2ピン変換が必要になるでしょうね。こういうやつ。

まず50W並列からテスト

image

まずは、50W18Vパネル並列2枚を、接続してみます。

既設のパネルなので、ダイオードとか外すのも面倒なので、そのまま無理やり結線します。

image

久々に触るので、テスターでしっかり極性を確認して、電圧も確認。

41Vも出てるのね。。

image

パネルを接続すると、動作しだすようです(AC側だけをつないでもオンにならない)

しっかり100V帯で認識、60hz?!いや、ここは50hzなんだが。。

(;´Д`)

※記事を書いてる時点:実際の出力ヘルツを確認しておけばよかった・・(出力ACを確認、50hzのようでした、LEDが故障してる?)

ランプは、MPPTと真ん中のバーが、常に点滅してます。室内置きだと、ウザいかもしれない。

直射日光に置いてたので、すぐファンが回りだしましたが、日陰を作ると、すぐ停止。

温度センサーで動作してるようで、50W程度の出力なら、ほぼ発熱せずファンも回らないようですね。

image

うん、事前予測済みです。50W2枚ですが、流れてる電気は、最高で57Wでした。

やっぱ、半分程度のようです。

太陽がほぼ頂点で、快晴なので、これがMAXのはずです。パネルは、まぁまぁ古いし、ダイオード経由だけども。

この状態で、1-2時間程、放置しました。あくまで、動作テストなので。

常時通電してる、冷蔵庫やら、固定電話機、ネット関係やらの異常動作も見られません。

image

電力メーターを目視で確認、ほとんど止まってるんじゃないかと思ったが。。。

グリッドタイインバーターを、オフにして確認すると、確かに、効果が出てるのが分かる。オンにすると、超~ゆっくりと回転するようになる。

意外にも、常時50W以上流れてる事に、気づく。ほとんど家電を利用してないはずなのに。

この季節、冷蔵庫の電力がバカ食いしてるのかもしれない。

続いて100W2枚でテスト

image

さて、続いて、100W2枚で動作テストです。

ランプも正常確認。

image

若干、日が落ちてきた性もありますが、87Wの出力を確認しました。頂点だと、もう少し上がると思う。

※後日、最高135Wを確認、これでも常時ファンが動作する事はなかった

中央部に出力ゲージ(5LED)があるのですが、130W出力で、2つまで点灯しました。

この様子だと、最大300W程度なのかもしれません。

(必要最低限の家電のみ)電力量メーターを確認しましたが、これでも、逆流してないようでした。安心。ほぼほぼ、同じ位の発電をしてくれてるようです。電流計メーターも、ほぼほぼ止まってる状態。

意外に電気食ってたんだな。。と実感。

100Wのグリッドタイ出力の運用で行くことに決定しました。

日没まで動作を確認しましたが、この季節、午後6時位まで出力をしてくれてました。ま、最後は、2~5Wとかでしたが。

(;^ω^)

100Wの出力でも、ファンが回ることは1度2度数秒程度で、基本回らなかったです。

内部部品の寿命につながるので、通風の良い場所を探さないといけないですね。

あと、寒い時期だと、温度差で結露するかもしれないので、この辺の考慮も必要ですね。。屋内で、風の通りの良い場所です。

うちのソーラーパネルの構成は、50W2枚、100W4枚で24V構成となってますが、ほぼ、半分の能力をグリッドタイに振った事になります。

蓄電での運用も、若干変更しないといけませんです。

(;^ω^)ご飯炊いてたので。。w今後は無理かな

中華製ではありますが、オフグリッドインバーターはかなり安いので、うまくすれば4-5年で元を取れる・・かな。

こんなマニュアルです

スキャンしてみました。ご興味のある方へ。

マニュアル

追記:1週間後レビュー

image

無事、テストも終わり、屋内設置致しました。

この所、晴天続きで、ほぼ毎日電気代を削ってくれております。

上記事では、最大150Wと書きましたが、最大165Wを確認しました。

パネル角度や温度にとってもシビアなようで、一瞬でも雲か何かで暗くなると、出力を止め、0Vからゆっくりと上昇し始めてく動作をします。

太陽の位置(パネル法面)も同様です。

image

今の時期だと、朝5時位から反応し始めます。

さすがに100V出力しませんが、グリッドタイインバーターのLEDがチカチカしだします。

100W超出力は、1日8時間ほどあるので、1KWh30円換算なら・・

1日24円削減ッ!

m9( ゚д゚)!!

今月の電気代請求が待ち遠しいぜw

追記:2ヶ月後レビュー

6月19日 4.14 kWh 82.8
6月21日 5.96   119.2
6月27日 9.25   185
8月6日 29.68   593.6

ズボラすぎて、7月分が欠損してますが・・・w

設置後ずーと、積算の発電を計測し続けてます。

本日をもって、ほぼ30kWhを発電してくれた事になります(常設後計測)

2020年7月は、ほとんど曇り空でほぼ良好な発電状態ではありませんでしたが、およそ20kWhの発電をしてくれました。

1kWh≒20円として、400円(ソーラーパネル100W2枚)

1年通して、こんな感じなら、年間4800円の電気代削減となります。

およそ、2-3年で元が取れる・・感じでしょうかw(グリッドタイ本体値段)

ソーラー発電を初めて7年ほど、経験上、夏場は発電に適さないんですよね。湿度が高い、(晴天でも)薄っすら雲掛かってる(水蒸気レベル)ので、夏日と言われるような猛暑日でも、発電が最高点に達しません。

もしくは、25度が適温なので気温の問題かもと思ったが、雨上がり後の直射日光だと最高点に達する。

積雪の問題はあれど、冬場の澄み渡った空気環境の方が、確実に発電できる。

昼間、扇風機を2台分位は供給できてるんではなかろうか。もしくは、冷蔵庫1台分。

最高発電力は、200W(一度だけ一瞬見た)、普段は100-150W位。PM4-5頃で30-50W位。PM6-7頃で10W以下。

(;´∀`)

グリッドタイ内部の排気ファンは、気付いたら動いてた・・というレベルで、ウルサイと感じた事はないです。とはいえ、静音とはいえませんが。

発熱も、100-200W程度なら、ほんのり温かい程度です。本体周辺に多めに空間を空けてますけども。

追記:夏場、超晴天時の1日の発電量

本日は、一日中、雲が一切無い超快晴でした。

こういう時ってほとんど無いのよね。。貴重なデータです。

んで、発電量は。

6月19日 4.14 kWh 104.8662
6月21日 5.96   150.9668
6月27日 9.25   234.3025
8月6日 29.68   751.7944
8月10日 30.11   762.6863
8月11日 31.64   801.4412
8月14日 33.41   846.2753
8月15日 33.97   860.4601
8月16日 34.7   878.951
8月19日 36.78   931.6374
8月20日 37.64   953.4212

となりました。8/19-8/20のところね。

約1kWh≒約20円!m9( ゚д゚)

100W2枚で、晴天100%時で、最大20円って事が分かりましたw

たった20円!?されど、20円・・。

(;^ω^)

毎日快晴なら、一ヶ月600円の電気代削減ですよ(ありえないが)

2020年6月9日プライベートオフグリッド,ソーラー,発電,蓄電

Posted by nabe