【罠】興味本位で、edを起動し終了できなくなった
テキストエディタの源流に遡っていくと、ラインエディタなんて、代物に辿り着く。
1行単位でしか編集出来ないという、なんてドS志向。
尖ったスペックに、憧れるッ
(゚∀゚)!
・・・なんてのは、一部のキチった若者だけなのでしょうが。
(相当)昔のコンピュータ界隈では、これが当たり前だった訳なんですけどねw恐ろしや。
興味半分に、起動してしまうのは、人間の性。
Linuxでは、クセ強めの標準エディタ「vi」なんてのがありまして、これさえ覚えておけば、まず、どこの環境でも困らない(精神論)
この祖先に当たる「ed」というのが、ラインエディタだそうです。
無論、別途インストールする必要もなく、標準で入ってる。
>ed
・・・・ん?画面には何も変化が無い、適当に入力するにも、「?」とだけ返される。
これが延々と続く。
(^ω^)・・? <- ed
(# ・∀・)・・? <-おれ
(^ω^)・・? <- ed
(# ゚Д゚)・・? <-おれ
(^ω^)・・? <- ed
ヽ(#`д´#)ノ <-おれ
無能ChatGPTの先駆けかよ
いやいや、ハテナは私の方だと、嘆いても状況は変わらない。
ヽ( ;´Д`)ノ
ググって、終了の方法だけ調べて、viと同じで"q"で、エディタを抜ける事が出来た。
さすがに、今の時代にedで何か書こうという漢は居ないでしょうが、そんな変態な方は、以下のコマンドで使い方にアクセスできる(英文だけど)
>info ed
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません