【PC】Win7からUbuntu11.04への完全移行@前準備
以前からずーと考えていたんですが、メインPC環境をUbuntuへ移行できないものかどうかです。
DOSV/Win3.1からWindows7まで、どっぷり肩まで浸かったWindowsユーザーが、オープンソースOSの特攻隊Ubuntuに逃避行します。
メインPCは、HP Pavilion EliteでもちWindows7(home)ライセンスも付属、なーんかもったいないという理由で、ブート領域壊すのも躊躇。現在は、ノートPC(i5-540/Win7pro)にて、Wubi(ファイルシステムはWindows上)での利用で留まっていた。
CPU intel i7-920/PC3 6GB/HDD 500GB*2(raid0)/Radeon HD5830/液晶3台マルチ接続
(手持ちのSH6サブノートには、Ubuntu11.4が稼動中だが、メモリがギリギリすぎて使い物になってない。512MBでは厳しい)
どうにも、胸につっかえた気持ちのまんまだったので、いっその事完全移行を実行しようと思ったわけです。きっとなんとかなるに違いない!周辺をオープンソース化して、身動きのとれない状態にしちゃえば、きっとスキルアップに繋がるお!
ただ、いきなりHDDを初期化して、インストールする訳にもいきません。ちゃんと、真面目に移行計画を立てます。万が一の問題発生にも、元のWindows7環境に戻せるようにもしておきます。リスクを管理します。
作業用に、どでかい外付けHDDが有った方がいいかと思います。執筆段階では、(贅沢な使い方をしてますが)2TBと1TBのHDDが、ぱんぱん状態になりました。
現在PC環境のリストアップ
現在稼動しているWindows7環境のハードウェアやソフトウェアの一覧をリスト化し、問題になりそうなものを、チェックし解決策を模索調査しました。OpenOffice(LibreOffice)で簡単に、作ったものです。
思いのほか、問題は少なかったです。地デジチューナーだけは、無理なんですね。残念。(PT2というグレー系なTVチューナーは大丈夫みたい)ソフトは、仮想PC上(VMware予定)でなんとかなるレベルです(VisualStudioやMS Officeなど。.Net系アプリも含む)
個人的によくプレーするStarCraft2などゲーム系は、Play on Linux上での動作実績を信用して、スルーしてます。
既にブラウザはChrome、メールはThunderBird、オフィスはOpenOffice(Libre)に移行済みなので、ソフト的な問題は少ないとは思いますが、落とし穴が無いか気になります。
auユーザーなので、LISMOはVM上からでも大丈夫なよう。
プリンタが、HP製の無線LANのタイプだったので、大丈夫か不安だったのですが、HPLIPというHP純正(素晴らしい!)のソフトが提供されていて、一発で認識動作を確認。
Radeon HD5xシリーズは、トリプルモニター対応ができますが、Linuxにした場合どうなるか、これはまだ分からない。純正ドライバがあるので、心配はしてない。
現在PCの多重フルバックアップ
まず、現状のPCのフルバックアップを行います(就寝中に行うを推奨)
EASEUS TODO Backup(無償)にてフルバックアップします(1TBで5時間かかりました)
こちらのソフトは、コンバートにてVMwareなどの仮想PC向けに変換できるようなんです。VMware converterで、現在の環境に合った仮想環境を予め作っておきます。そこに、復元しようって訳です。
これは、まだ現段階では本当にできるか分からないです。出来たら、エントリーします。
さらに、優秀と言われるWindows7バックアップ機能でのバックアップも行っておきます(1TBで2時間かかりました)
こちらは、もとの環境に戻す(復元)ためのバックアップです。ここで忘れちゃいけないのが、ブートディスクの作成(修復ディスク)です。これを忘れちゃうと、アウトです(自分のはメーカーPC付属のメディアだから)EASEUSとWin7の両方で作っておきます。
現在PCのファイルバックアップ
後さらに、Ubuntu環境で利用するための、ファイルベースのバックアップも取ります。音楽やお気に入りなどですね。かなりの量になるはずですので、いっそMy Document以下全部とかバックアップしちゃえばいいかも。開発してる人は、もっとややこしくなる。
最
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません