【音】TASCAM US1x2をDACとして導入@脱ノイズ

2022年3月21日プライベートaudio,dac,daw,tascam

image

追記:なんかRyzenだとダメっぽい

追記:PC起動時に認識しない問題解決?

追記:いや、方法はあった@通常DAC化

追記:常用DACには厳しい・・かも

追記:ゲーミングには厳しそう

ノイズからゲダツするぞッ!!

(゚∀゚)ノ ゲダツ、ゲダツ

ずーーと、気になっていたDAW・DTMで使われる楽器屋さんで売ってる、オーディオインターフェース。

これ、USB DACとしても利用出来るんです。

ゲットしたのは、フリマで見つけたTASCAM US1x2というもの。凄く安くゲットできた。

(;^ω^)

TASCAM社の親会社はTEACで、日本の会社。

他に有名なオーディオインターフェースブランドとしては、ヤマハ(ステインバーグ)、ベイリンガー、ローランド、フォーカスライト等色々あって、様々な製品ラインナップがある。

この手では、YAMAHA AG03が人気過ぎて品切れ状態が続いてる。Youtube配信なんかで需要が高いらしい。これも同じカテゴリ(見た目が、プロっぽくて良いんだろうねw)

新しい製品ほど、高音質化・ハイレゾ対応(192Khzとか)といった感じで、基本、昔から機能的には変わらない(スマホ・タブレット向けに、USB-C搭載とか位)

音質にコダワリが無ければ、古くても構わない。

※上:ドライバが存在してれば・・の話ですが

image

入力は、USB(後)・XLRマイク(前)・TRS(前)/RCA(後)の3系統。

出力は、RCA・ヘッドホンになってる。高い製品は、バランスドTRSになってる(専用スピーカーが必要、逆位相も送信されてるやつ)

いたって一般的な構成です。尖った機能が無いってのが、日本製品っぽい(良い意味)

上位のモデルになるほど、入力が増える(マイクとか沢山接続できる)

解像度は24ビット96Khzと、今どきにしちゃ低いけど、常用には十分で御座います。

そもそも、耳が肥えておりません。

(;´∀`)

電源は、USB(5V)だけで良いのもナイス。最大500mAだそうです(2.5W)

image

とても贅沢では御座いますが、しばらくはUSB DACとして、メインPCで運用させて頂きます。

アンプは、こちらの長いこと愛用してる古アンプ(10W*2)に接続します。スピーカーは、ONKYOの大きなやつ。

挿しただけでは動かない

image

普通のUSB DACのように、無設定で挿せば利用出来るだろうとふんでいたんですが、駄目でしたぁ。

:(;゙゚’ω゚’):

しっかりとドライバー入れないと、認識してくれませんでした。

ってー事は、PS4やSwitchなどでは利用出来ないかもしれない(所有してないので、試してません)公式では、Windows/Mac/iOSが対応だそうです。

Linuxは駄目なのかな。。。Macは内蔵ドライバでOKと書かれてる。イケるかも・・しれない。

※Ubuntu Studioとかもあるしね・・この辺は要調査

デバイスを見ると、Mixing Driver1/2 US-1×2と、US1x2と、計3つも追加されてます。音量のツマミにも、同様に3つ追加されてます。

※Mixing Driverの方は、16bit96Khzまで

現時点では、どのようなものか分かりません。ゴニョゴニョできるんでしょう、多分。

image

このようなSettings Panelというソフトウェアがインストールされます。現行モデルと共用でしょうね。多分

image

本体のツマミをイジらなくても、ここからもリモートで操作できるようです。

詳しくないけど、ここのASIOってのが、DAW・楽曲制作する上で重要な部分なんだそうです(Windowsの話、低層レベルアクセス的な?)

PCからの音を、そのまま、PCへ戻すLoopbackもここで指定できます。

Mic Monitorってのは、マイクの信号を直で出力する。PCを介さないので、遅延が無くなるんだそうです。

導入する理由はこんなやった

image

いま利用してるPCには、Realtek上位のALC1220が搭載されてて、それなりにヘッドホン専用回路とかあるやつ。

image

こいつ単体でも、32ビット192Khz対応してる、かなり高解像度をサポートしてる。

だが、ラインアウトへのノイズがそれなりに乗ってしまってて、我慢してた。常用では気付かないレベルですが、無音時スピーカーに耳を近づけると聞こえる。

ヘッドホン出力には、ノイズ皆無なので、なんとかなってた。

オーディオインターフェースって、そもそも、楽曲制作や録音用の機器な訳ですよ。

ノイズが入るなんて訳ないんです。仕事にならないじゃないですか。

(゚∀゚) !

image

ヘッドホンは、かれこれ10年以上は使ってるビクターの密閉型のやつ。現行型はこれになるんかな。

理由として、音質よりも、ノイズ無しが重要やった。

あと、ライン出力とヘッドホン出力を同時に利用したい。これがまさしく、オーディオインターフェースそのものだった。

※PCオンボードのRealtekでも、これは可能(要設定)

んで、音質はどうよ

image

適当な楽曲でいろいろと聞いてみました。なるべく、普段聞いてるもので(写真のは、ネタですよw)

:(;゙゚’ω゚’):

体感では分からない・・かなw(ヘッドホン)

PCオンボのヘッドホン回路がしっかりしてるんでしょう(今どきの自作PC系マザーボード、中位モデルはほとんどそう)

ライン出力の方の(アンプ経由)スピーカーでは、ノイズが無くなった性なのか、かなりクッキリした印象があります。

PCの音声出力ゼロにして、アンプ音量あげても、ノイズがキレイに消えました。

ゲーミングにはどうなんでしょう。

信号に対して、忠実に素直に鳴ってくれてる訳ですし、これをどうみるか、でしょうか。

高スペックなゲーミングPC内のノイズに悩まされてるなら、アリかもしれない。

追記:ゲーミングには厳しそう

手持ちのStarCraft2というタイトルですが、音が鳴らなかった。色々設定イジってみたものの、駄目っぽい。

ゲームタイトルによって、こういった事象があるかもしれない。

SteamのArma3はOK、他数タイトルも大丈夫だった。古めのタイトルが厳しいっぽい印象です。

気になる点

自分のPC環境だけの問題かもしれないけど、USBを一度でも抜くと、デバイスを見失ってしまいます。

再度、ドライバを当てないと動作してくれません。

(;´Д`)

何か方法があるんだろうか。こういうデバイスは、中でゴニョゴニョしてるから、なんでしょうけど(ループバック、ミックス関係とか)

あと、PC側のサウンド設定を開くだけで、動作が不安定になる。

結構な頻度で、あれ?という場面に出くわす。そういうもんだと思って付き合っていくしかないのかな。

オーディオインターフェースあるある、の可能性でもあるかもしれない。

あと、公式マニュアルでは、電源設定をパフォーマンスに変更するように促されている。

なので、低スペックPCでは厳しいのかもしれない。

image

また、負荷による問題回避のため(Windowsのみ)上記のBufferSizeを大きくするように、と書かれてた。

PCオンボードに比べると、CPU負荷が若干あるように見えます。USB DACはそういうもんでしょうけど。

DAWや配信にも使える

音楽制作や、Youtubeなどの配信にも利用が出来る訳ですよ、やるつもりないけど・・。

(;^ω^)

こういった、オーディオインターフェースを新品で買えば、ほとんどの場合、無料でDAW用ソフトが付いてくる。そのまま、作曲活動ができちゃう。

・・とはいえ、無料のDAWソフトって結構ある。付いてくるのは、Cubase LEという有名なソフト。LEなので、機能限定版なのが分かる。

プロと変わらないXLRのマイクが利用出来るし、ギターも直接入力できる。もちろん、ギターなんて触った事無いが。

PC用の音楽環境を拡張する手段として、オーディオインターフェースもアリかと思います。思ってるよりも安い。

気張って、上位モデルを買うと、専用スピーカー(&ケーブル)が必要になったり、電源がUSBじゃ足りなくなったりするので、注意ですよ。

※民生用から若干外れるので、いずれも高い

現行型は、以下の製品になる(192Khz対応)

しばらく利用してみて、何か気になる点があったら、追記していきます。

追記:常用DACには厳しい・・かも

俺の環境だけなんだろうか?

パソコン立ち上げ時に、自動認識してくれない。

(;´Д`)

USBを挿し直さないと駄目っていう・・・。

えーーーそういうもんなんですか??えーーー

このままでは無用の長物と化してしまう・・・。

もうちょっと様子を見てみますけど。

追記:いや、方法はあった@通常DAC化

偶然だったんですが、こんな方法で、普通のUSB DAC化が出来ます。特殊(or 古めアプリケーション等)でも、動作するようにしたい。

どうも、Mixer系(仮想)デバイスが悪さをしているようで、(古い)アプリ内で、サウンド関連の操作をしようとすると、動作が不安定になってしまうよう。

一度、普通にデバイスをインストールして、USBから取り外し、アプリ&ドライバを削除します(実際は、ドライバ類は残ってる)

そしたら、おもむろに、USBを接続してみてください。

音声デバイスとしてUS1x2のみが認識されて普通のUSB DACとして動作するようになります。

この状態では、ASIOやloopbackなどは利用できなくなってしまうかと思います。

ご参考に。

追記:PC起動時に認識しない問題解決?

自作PCで利用させて頂いてますが、先日BIOSアップデートにて、設定値が初期化されたのですが、いつの間にか、この問題が解決されてました・・・。

どんな設定が認識問題となったのか、分かりませんが、一応ご報告。

PCの電源OFF時でも、LED点滅してたので、USBポートは通電状態だったようです。これが解決に繋がったんかな。

追記:なんかRyzenだとダメっぽい

上記から、しばらく経過してますが、やっぱ、何をしてもダメでした。

PC起動時に認識されず、USB抜き差しを繰り返して、やっと認識するという具合です。一度認識すれば、電源断までは使える。スリープ時復帰はダメ。

AMD BIOSアプデも最新にしたし、ハブ経由(本体の全USBポート含み)でも同様、USB2でもUSB3でも変わらずです。

公式サイトでのアンインストール手順通りにやって、再インストールしても、もちろん変わらず。

お手上げです。

。゚(゚´Д`゚)゚。

ふっと、手元にあったノートPCで試したら、普通に認識するでやんの・・・・。

ヽ(;゚д゚)ノ!!

これがよく聞かれる、AMDのUSB問題なんだろうか。まだ、未解決のようです(2022年8月)

ノートPCは、Thinkpad X270(intel系 Core i5-7500)です。何度か電源断やスリープ復帰をしても、しっかり再認識してくれてまs。

デスクトップPCの方で利用したいんだけどなぁ・・・。

困った。

(;´Д`)

2022年3月21日プライベートaudio,dac,daw,tascam

Posted by nabe