【モニタ】長年TN使いがAGON AG275QXLレビュー@WQHDゲーミング
追記:BIOS入れない@解決
追記:PC起動時BEEP5回鳴るんだが・・
数年ぶりにモニターを買い替えましたぁ。
( ´∀`)
悩みに悩んだあげく、こちらAOC社のAG275QXLをチョイス。
要求スペックが若干変態気味だったので、正直あまり選択肢が無かった。以下の6点、
1.WQHD(1440p)
2.27か32インチ
3.ゲーミングにも耐えられる(120hzで十分)
4.IPSパネル
5.省エネ
6.VESA対応&保証期待できる
ありそうで、無いんです、有っても高価なモデル。
生産数が少ない(需要が少ない)って事なんでしょうか。
(;´Д`)
プログラミングにも、ゲーミングにも両刀使いしたいんです。
24インチ、フルHD、IPSという枠なら、15000円位で、ゲーミング(垂直同期60Hz超)だと、20000円弱辺りが相場な現在。
いままでの相棒XL2411
いままで利用してたのは、BENQ XL2411というTN/24インチ/144Hzのモニターで、6年は使ってきた。
クソとは言ってるが、結局馴染みまくっていた。映像は、今見れば汚いんですが、必要十分というか、こいつのお陰で、ゲーミング生活も十分満たせてました。
TNは視野角狭いとはいえ、若干、上下辺の明るさが変動する程度で、言うほどでは無いんですよ。
ただ、DVIデュアルリンク接続でしか144Hzが出ないという変態仕様、今どきの若い人、DVIって知らんやろw
(;^ω^)しかも、デュアルリンクだぞ
良いモニターでしたよ。XL2411
偶然セールで見た掛けたAG275QXL
暇な時、毎日のようにネットショップをチェックするようになって、数ヶ月・・w
初めてのネットショップに寄ってみたら偶然にセールで、こいつを見つける。
(゚∀゚)おっ
AOCというメーカーは、日本じゃマイナーだが、世界ブランドなのは知ってる。
要求スペックは全て満たしてる。
ただ、なぜか、LOLとのコラボ製品ときたもんか・・・w
StarCraft2というゲームをよくプレーしてて、同じRTSとはいえだ。
(;^ω^)
とにかく、マイナーだけあってAOCの製品のレビューが少ない。よって、このAG275QXLとか、世界的にも記事が少なすぎて、ギャンブルに近い印象でもあるw メーカー公式のページも同様なんですよ、ほぼ何にも書かれてないのと同じ。
何語だか分からない記事(動画?)では、価格とスペックに対して、かなり高評価で、Benqの人気ゲーミングモニタのMOBIUS EX270QMと同じじゃないか?とか言われてたのを見て、購入を(安易に)決めたのであった。
さっそく届いた
まず、箱が(無駄に)デカい、そして恥ずかしいw
(;´Д`)
すまん、宅急便の人。
店頭から持ち帰るのは、ある意味、修行というレベルになるだろう。
箱から出して、組み立てる。
ケーブル類(DPやHDMI、USBハブ用)は、全て付属してくれてる。有り難い
ちなみに、電源ケーブルは、ミッキー型の3ピンだった。珍しい(≒無くしたら面倒)
ドット抜けも無し。問題無しで御座います!!
(`・ω・´)ゞ
※ドット抜けは、どこのメーカーも仕様なので注意
※AOCのメーカー保証は1年と短い
豪華(狂気)すぎるモニタースタンド
特筆されてるんが、これ、ゴリゴリに光りまくる。眩しい。
これ、モニタースタンドの台座部分。
専用ソフトを入れると、LOLの状況に応じて、光かたが変わるらしい。
ゲーミングキーボードのレベルで、アニメーションしてますよ。。
((((;゚Д゚))))
私には不要なので、普段は消灯しております。はい
んでも、このコストの掛け方は尋常じゃないレベルです。このスタンド単体でも、数万円で売ってても、なんら不思議じゃないかと思う(今の御時世)
しっかり7色で、輝点(LED)が沢山埋め込まれてるようです。ほんと、凄い。
接点は、モニター背面部(4か5ピンだったと思う)にあって、接続時に自動で触れる形になってる。
モニター背面のLEDと連動してて、設定で消灯する事も出来ます。
スタンド自体の剛性もしっかりしてるし、LOLデザインも施されてるし、素晴らしい作り込みです。
SDKとか配布して欲しいですね。自分でソフト作ってみたい。
時間とかに連動して、時計みたいに表示するとかね。メール受信に連動とか。
やっぱ便利モニターリモコン
AOCのハイエンド機に付属されてる有線リモコンの、LOLバージョン的なやつ。
※珍しいminiB USBで接続、結構長いケーブル
ここから、モニター全ての設定を行う事が出来る。
とっても便利。
モニター背面に、ジョイスティック形状の設定インターフェースが付いてるんですが、これと同じ操作になるようです。
右で設定入る(IN)、左でメニュー抜ける(OUT)的な感じ。
気になったのは、円形状で左右上下対照デザインなので、暗い(ブラインド)場所だと、右/左が判断出来ないんですよね。
入力切り替えも、上キー押せばメニューが表示される(HDMIx2、DPx2の4つ)
※入力規格は、HDMI2.0、DP1.4
周囲の4キーは、ゲームモード1-3の切り替えに当てられてる(右下が戻るキー)
※この1-3を任意に変更出来んのかな?調べてない
ちなみに、円形状に光ってるオレンジ色LEDは消せないようです。
リッチな設定OSD画面
設定は、かなり細かくて、設定好きな私でも、これは面倒臭くなってくるレベルです。
んでも、これは好印象。
パネル&バックライト自体の性能が高いらしく、恐ろしいほどの明るさまで持っていける。
常用時は、明るさ10とかだものw(100段階中)
(;^ω^)
モニタースタンドのLED設定は、上写真のLightFXの中になる。
購入してから気付いたんですが、このモニターのスピーカーが凄いんですよ。
出力5Wx2ですよ、しかもDTS対応。周波数帯5レベルで調整も可能とか。
(;^ω^)
大音量で鳴らせます、テレビのスピーカーを想像してもらうとイメージしやすい。
安価なPCスピーカーよりも、良い音で鳴ってくれます。
※スピーカーは、下方向に放射してるような感じ
自分は、常用スピーカーとは別設定の、ゲーム専用音声出力にしてるので、ヘッドホン接続してる。もちろん、ノイズは聞こえない。ちゃんと作り込んでくれてる。
あと、使ってないですが、USB3.2Gen1のハブ機能もある。4ポート、贅沢過ぎる仕様
入力遅延の低減の機能を利用するには、ここにマウスやらキーボードやらを接続しないとダメなんでしょうね。多分
いつか試してみよう。
省エネ?
ゲーミングと言ってる時点で、省エネとはかけ離れてますが。
メーカー公称では、39W。
なかなかの数字に見えますが・・。
これは最大値ですので、パネル輝度100%、USBハブ全ポート、スピーカー最大音量、スタンドLED最大光量だったら、ここまで行くかもしれない。
パネルや制御基板は、どこのメーカーも同じでしょうし、危惧する事もないでしょう。
※39Wの約半分は、USBハブ分だと思う(5V1Ax4=20W)
所有してるモニターの消費電力の計測結果は、以下の過去記事。XL2411でも実測15W程度
※結果、モバイルモニターは常用できなかった
こんど消費電力計測したら、ここに追記します。
実際に使ってみてどうよ?
この記事を書いてる時点で、3日ほど経過してますが。
いまだに思う、「画質綺麗過ぎる・・」w
(;^ω^)
長い間TNパネルを使ってきたし、新時代の幕開けを感じてしまう。
あまりに綺麗すぎて、「これ贅沢とちゃうんか、わいにオーバースペックとちゃうんか?」と恐縮してしまうレベルでもあります。
※メーカー公称では、NTSC 106% (CIE1976) / sRGB 104% (CIE1931) / DCI-P3 97% (CIE1976)
24インチ1080Pと、27インチ1440Pでは、ドットの大きさがほとんど一緒(若干小さい)なので、ほぼ違和感を感じません(モニターとの距離は一緒)
50%ほどデスクトップも広くなり、一切の狭さを感じない、ちょーーー快適です。
とはいえ、DPIが若干24インチに比べ小さいので、ウィンドウやボタン等が、(僅かに)小さく感じます。すぐ、慣れそうな印象ではあります(Windows設定の拡大設定するまでも無いレベル、本当に僅か)
VisualStudioを立ち上げても、いろんなウィンドウ常時表示出来る幸せ。
( ´∀`)これこれ、コーディング族にも最適
ちなみに、HDRモニターとしては認識されないっぽい(モニター側設定に依存してるかも)
十分に画質綺麗なんで、どーでもええけども。
そういえば、このモニター、LOLとのコラボなので、色々な所に、LOLにちなんだ修飾やデザインがされてます。
・・・が、実際の使用場面において、それらが、視界に入る事は無いですw
なので、全然気にならない。
(;^ω^)それはそれで、どうなのよ、ってな話ですが。
ちなみに、モニターの電源ON時に、LOLとAOCのロゴ&大音量サウンドで超アピールされますが、これも設定で消せます。
誰もが、ビックリすると思うよ、これ。
ゲーミングはどうよ
これですよね。僅かなスペック不足が非常に気になったりします。
自分は、StarCraft2というゲームで、ハイレートのリフレッシュ同期が欲しかった訳です。
じゃないと、確実に操作が遅れるんですよ(60Hzと144Hzで実践済み)全然違う。
ここ数日の試用ですが、XL2411(TN/144Hz)とまったく違和感無くプレー出来てます。
( ´∀`)えがった・・
IPSだったので、遅延がどう影響するのか、気になっていましたが、(TNの方が速いのは確実ですが)体感的には遅延を、まったく感じなかった。
今どきのIPSハイスペックパネルは、凄いようです。
※メーカー公称では、”最大で” 1ms (GtG)
ちなみに、スペック上の170Hzは、DisplayPort接続&設定ONにしないと有効になりません。通常は165Hz。
※HDMIでは、最大144Hz
自分は、安定性が欲しいので120Hzにしてる。
だって、ビデオカードGeforce GTX980だもの・・。
(´;ω;`)
※アホなタイミングでビデオカード壊れた
【PC】2022年のGF980デビュー?!@ビデオカード難民
GF980で、そのままWQHD解像度でプレーしてますが、案の定、若干処理が追っつかない場面が出てきた。ビデオカードも新しくするかな。。。予算が。。
(;´Д`)ミドルクラスで十分なのよ
簡単には御座いますが、AG275QXLのレビューで御座いました。
追記:PC起動時BEEP5回鳴るんだが・・
そういえば、このモニターに変えた時から発生していたんですが。
PC電源ON時に、BEEPが5回鳴るようになりました。
使えてるはいるので、そのまんま放置してたんですが・・・。
(;^ω^)
マザボは、ASRock SteelLegend B550なので、表示されてるPOSTコード見れば原因は分かるんですけども、面倒臭くて。
ググッてみたら、何となく原因が分かった。
エラーは、ビデオカードで発生してるんだそう。
今回、ディスプレイ接続に、DisplayPortを(長い自作PC歴で)初めて利用してますが、前々からこやつDisplayPortの癖の強さの噂は色々聞いてましたが、原因はこやつのようです。
ビデオカードにモニター接続せずに、起動しても同様にBEEPが鳴るそうで、これが毎回起きてるって事らしい。
DisplayPortの仕様によるところ?省エネとか?
多分設定か何かで回避出来るんでしょう。DPバージョン変更するとか。UEFI側でも何か出来るんかな。
現時点では、動作に支障はありません。
HDMIの方も同じくモニター接続してやれば(意味無しだがw)、BEEP鳴らないでしょう。
※ほら、昔っからHDMIの方が安定してんのよ
分かったら追記しておきます。
なにか、質問がありましたらコメントくださいませ。
追記:BIOS入れない@解決
上のBEEP5回問題に絡んでる事なんですが、このエラーの意味は「起動時ビデオ出力先が無いよ」って事らしく、DisplayPortの場合よくある問題のようです。DisplayPortの遅延が原因らしい。
今回、DisplayPortを初めて利用したので、初めてのこういう事例に遭遇しました。
んで、別段パソコンは使えるので、このまま放置してましたが、BIOSに入れない事に気付いた・・と。
(;^ω^)
解決法はとても簡単で、HDMI接続すれば良いだけです。
もしくはレガシーなDSUBとかDVI繋いでおくとか。
GF980とかいう古いビデオカードなので、それが原因の可能性もあります(現行モデルは解決してるかもしれないという意味で)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません