【Game】SILICAとかいう新タイトルRTSとFPSの融合?@Bohemia

プライベート

image

もうすぐ発売とのSILICAというゲーム。SteamなのでPCゲー。

SILICA公式

有名なArma3やDayzなんかの開発をしてるBohemiaが販促など協力して、発売ってな事らしい。

ほう、今どき珍しい、RTS(リアルタイムストラテジー)タイプらしい。

しかも、FPS視点でもプレー出来るとか。おおっ!どういう事!?

人間タイプと、エイリアンタイプの2種族間の戦いらしい。

気になっちゃうね。。

image

プロモーション動画を見ると、私が長いことプレーしてるStarCraftに、色々とインスパイヤ(パ○り)してんじゃねーかという場面が多く見られる。。。

(;^ω^)

一番上の写真、これ・・。

image

(上:スタクラのHive、Zergという種族の基地的なやつ)

とーっても似てるw

(;´Д`)

image

おや?

image

(上:スタクラのUltrarisk、Zargという種族で一番デカいやつ)

ま、まぁ・・いいでしょう、エイリアンだもん似通っちゃうよね。

image

しかし、(10年位前だが)スタクラ2が出た際は、やっと3D化されるぞ!!という事で、正直なところFPS視点でプレー出来るかも!!と、期待に胸を膨らませていたのは事実。

大量に迫りくるエイリアンの軍勢を前に、イチ兵士視点で、戦闘が経験出来るという点はとっても興味深い。

もちろん、あくまでRTSなので、戦略部分も重要(というか肝)なので、誰かが戦略や兵站をやらなければ、前線でのプレーは出来ないでしょうね。多分

公式トレーラー

RTSプレーヤーの夢を叶えてくれるかも・・です。

正直、映像からも若干の荒削りな部分が見えなくもないんですけどね。。

そんだけ、スタクラの作り込みがヤバいって事になるんですけどもw

(;^ω^)

一方、スタクラ2の映像(既に10年前)

見てよ、この絶望感ww

これも、Terran(新人類)とZerg(エイリアン)の戦い。

スタクラには、他にProtoss(高度文明エイリアン)という種族がいる。

気になるのが、メンテの部分。

スタクラは、現在無料(スキン販売のみ)であるにも関わらず、10年たった今でも、パッチ修正が入ったりします。バグ修正じゃなくて、ゲーム内バランス調整がですよ。

※自分はフルプライス1万円でパッケージ買った

しかも、未だチーター皆無、サーバも落ちない(年一回位不安定)、赤字状態のはずなのに、どうしてやっていけてるんか不思議でもあります。

(;^ω^)

なので、SLICAの開発運営元に、これだけの体力(資金力)があるんか、って事。Bohemiaはノータッチでしょうし。

いやぁ、久々のRTSタイトル、気になります。

プライベート

Posted by nabe