【電】Y&Hグリッドタイが壊れたので1000Wタイプに替える@GTI

2023年10月1日プライベートgrid tie,gti,発電,電気代

image

追記:350W発電継続稼働

3年ほど利用していたグリッドタイインバーター(24V600W)が壊れてしもうた。

元は取れたんだろうか、取れたことにしておこう。

(;´Д`) うん、そうに違いない

せっかく構築した発電用設備なので、ここは買い直すべきでしょう。もったいないし。

(;^ω^)

発熱がどうにも心配だったので、どうせなら、もっと余裕のあるモデルに切り替えました。

※今年は晴天が続きましたよね、やはり熱でイカれたんだと思う

同じメーカー(多分)の1000Wタイプのものにスペックアップ(上写真のもの)

1300とか1400Wタイプもありますが、なんでこんなに細かく刻んでるんでしょうか。もしかしたら、中身同じだったりして。。。。

どうにも信用できない中華製、だが、選択肢が無いという現状。

image

これは壊れた600Wタイプのもの、このフロントインジケータ部が好きだったのになぁ。

おおよその発電量が分かるんですよね(1メモリ100W位)

他モデルはすべて、2灯LEDのものしか存在しないようです。

横幅は同じで、縦方向に伸びてて、ヒューズは3箇所に、排気ファンは両面に付いてる(確認したら、しっかり吸気と排気方向になってる)

グリッド側コンセントの接続でLEDが青色常時点灯するようになってる(眩しくはない)

image

1000Wを想定してるので、付属してる丸形端子は、それはご立派なものになります。銅製なのか、銅メッキなのか分かりませんが。

4-6mm経位のケーブルは余裕でイケる感じ。

・・が、私のところはVVF単線(2.0mm)で引いてるんですよね。これはカシメられないし、下手に工作するととても危険。

10Aは流れるかもしれないので、低電圧とはいえ危険。

※みなさんは撚り線をお使いください

image

んで急いで購入してきた(こちらのホームセンターはコメリが幅を効かせてるw)

内経6mm経のものであれば装着できる。

写真のもので、5個入198円だった。

もちろんの事、これでもかって程にカシメておく。

今回の作業が脳内から記憶が消えた時のための防止に、しっかりショート対策もしておく。

※誰かが本体動かした時やペットのイタズラ、さらっと抜けてショートとかありうる

image

接続自体はとても簡単、しっかり発電してくれてるようです。

LED点滅状態で、MPPT調整中のようで、安定してくると点灯状態のようです。

今は曇りがちで日が落ちてきたので、20W程度の様子。

追記:

結構、早い段階でファンが回転するようです。

気温は22度辺り50W継続発電でファンが回転、本体はまだまだヌルい程度。すぐ停止しますけど。

それなりにウルサイ。

風量は結構ある。

本日は最大450W辺りまで発電したのを確認しました。

およそ15Aは流れた事になる。

結線部その他が発熱していないか確認しておく。しばらく試験運用を続ける必要があります。

image

スペック表はこんなです(マニュアルは英語のみ)

24Vタイプで、最大45Aだそうな。最大効率88%

んでも、こういう電源系って、半分で見積もるのと思っておりますので、流しても20A辺り(約500W)までかと。

※100Wパネルで約5A

小心者の私は、10Aでもヒヤヒヤしてしまう。

ちなみに、12Vだと最大70Aだそうな。

(;´Д`) んなアホな、70ってw

そもそも、70A流せるケーブルって、売ってるんかw ほとんど熱で消えてしまいそう。

バッテリー接続用ケーブルでも厳しいくらいなので、1400Wモデルで12Vで構築するやつとか正気の沙汰じゃない。

image

LED辺りの説明はこの辺。

image

並列で組み上げる事が想定されているので、予算の都合がつけば、パネル毎にGTIを接続するのが良いんでしょう。

この場合、電流も多くて10Aいかないし安全ですが・・、すべて屋外に置く事になるんでしょうし、色々とコストが掛かってしまいそうです。

※収容小屋やらケーブル費用も凄い

※100Vを屋外に引くのは色々マズイ

んでも、ここまでするなら、屋根ソーラーパネル用の方が安価で済みそうです。

屋根ソーラーだと、48Vや96V(さらに上)まで昇圧して(≒電流小さく)、まとめてパワーコンディショナーで変換してる。

※屋根一面に敷いてる家だと計3000Wとか

※パワーコンディショナーの対応電圧が結構上になる

※無論、30V超えたら資格無いとだめ

※初期費用がとても高いし、日本製でも壊れる(発熱が相当ある)

電圧上げるのは容易なので、自作系でパネルが多くなってきた方は、この辺も考えてみても良いかもしれない。

無論、自己責任です。

やっぱ、リスクやコストが掛かるので、自作DIYで発電したいなら、パネル数枚程度まで(400W程度)で考えた方がいい。んでも、この場合、削減できる電気代は極わずか(数百円/月)ですが。

もう電気代の高騰は無視できないレベルになってしまいました。なんとかGTIで踏ん張れないかと思っているところ。

この春・秋は発電効率が向上しますので、晴天が続いてほしい。

ソーラー自家発電は10年ほどやっております(オフグリッド含め)

当ブログで検索して頂ければ過去記事が沢山あるかと思います。

(;^ω^)

追記:350W発電継続稼働

ちょうど晴れの状況が続いた時間があり、350W程度で数時間の連続稼働を確認。

ファンは稼働しますが、本体はヌルい程度で収まっているようで、まだまだ余裕がありそう(当然)です。

また壊れてしまっては困りますので、最大でもここら辺で運用を続ける予定。

2023年10月1日プライベートgrid tie,gti,発電,電気代

Posted by nabe