【電気】色々あるDCプラグってどうなってん?

プライベートDC,ソーラー,プラグ,省エネ,電気代

P1010713

家中の情報家電系を、ソーラー蓄電(24V)でまかなおうと、(危険の無いよう)事前に調べてます。

低電圧の製品には必ずと言っていいほど、こんなDCプラグになってます。

液晶テレビでも、19インチ位までだとDCプラグが多い。目安は、12V駆動が可能か?がひとつのラインみたい。

最近だと、USBタイプもありますね。

サイズとか、規格化されてんだよね(゚∀゚)?

・・・と思いきや、そうでも無いんですよね。

sc20150720161630

EIAJという規格があり、電圧により全5種類があるのですが、法整備してる訳でも無い訳で、軽く無視している製品が氾濫してます。

印象的には、安価な製品は外形5.5mm、内径2.1mmのものが多いです(理由:中国発の製品なのかな)

日本でちゃんと企画された製品は、上記のEIAJ仕様に従ってるようです(だが、有名な日本メーカー製品でも、5.5/2.1mmのものが多い)

入るから、とりあえず差しちゃえッ!

・・では、一瞬にして壊れます。最悪、発火します。

んで、身の回りのものを調べてみました(目視です。正確に計測してません)いずれも、中が+極でした。

P1010709

バッファローのアンプBSSP10(12V2A

5.5/2.1mmでした・・(;^ω^)

UU324-1220という汎用的?な電源アダプタのようです。

12Vなら簡単にソーラーから持ってこれますw

P1010710

エレコムの無線ルータWRC-1750GHBK(12V1.5A

こちらも同じ5.5/2.1mm。

なんとこれも12V、軽くソーラー化できます。
P1010711

ゲットしたばかりのコレガのCG-SW05GTXU(5V500mA

USB(5V)電源で動作するギガビットLANハブです。

なんと、5.5/2.1mmでしたw

危険です。

P1010712んで、バッファローのギガビットLANハブ(3.3V2A)も、同じく5.5/2.1mmでしたw

これらは、電圧がまるっと違いますが、同じDCプラグなんです。

NEC AtermWR8166N(5V1A)、ゲーム機のPSPと同じ形状でした。

P1010714

エレコムのUSB2.0ハブ、7ポートでPC切り替え機能が付いてるやつ(5V3.7A)

これがEIAJ規格でしょうか。かなり細いです。


 

P1010715安定のUSB5V電源(;^ω^)

実際にソーラー運用中のもので、スマホやらUSB機器なんかを電気代ゼロで使ってます。1980円

Anker 40W 5ポート USBカーチャージャー

これなら間違い無い・・と思いたいですが、USBでも例外がちらほら出てきてます。

そろそろ危険な推移、スマホ充電での2.5A電流や、Zenfone2だと9Vの電圧とかです(急速充電時)

そろそろ、USBも12Vとかの規格が出てくるかもです。

P1010713小型低電圧ばかりでしたが、一番やっかいなのが、ノートPCの類。

電圧も5V、15~20Vとさまざま、プラグ形状もさまざま。

写真は、上がThinkpad X230(20V3.25A)、下がSONY Type-S(19.5V4.7A)です。

ノートPCは間違って挿せないようにとメーカーの配慮なのでしょうが、ココらへんも、各社で調整して統一化して欲しい。

だって、電源アダプタって非常に高額じゃないですかぁ・・。使い回しが出来るならしたいし、ノートPCは電源アダプタを別売にしてコストを下げられるし、地球にも優しい(任天堂のゲーム機は既に実施済み)

プライベートDC,ソーラー,プラグ,省エネ,電気代

Posted by nabe