【びで】GF980からRadeon RX5700へビデオカード難民
(この記事、都度、追記してるので読み難いです、すんません)
追記:落ちなくなった
一昨年は、マイニングブームでビデオカードが不足し超急騰しまくっていたのは、記憶に新しい。
そんな時折、ビデオカードがお亡くなりになるという・・・
(;´Д`) あわわ・・・・
【化石】Geforce GTS250でゲームできんの?@底辺ビデオカード事情
2022/4、当時の記事をご覧頂ければ、2022年において、GeForce GTS250とかいう化石を乗っけてみるという愚行を重ねるしまつであった。
【PC】2022年のGF750Tiデビュー@こやつはどうなのだ
2022/5、なんとか中古で、ゲットしたGeforce 750Tiで、飢えを凌ぐ。
意外に使える事に驚いたが、やっぱ低性能。
【PC】2022年のGF980デビュー?!@ビデオカード難民
2022/6、性能的にはまだまだ使えるGeforce GTX980で、これまで凌いできました。
2023/7、やっと現行性能帯に追いついたというお話で御座います。
(゚∀゚)ノ
中古ですけど。
Radeon RX5700って
現行AMD Radeonは、7000シリーズが出たばかりなので、2世代落ちですが、このRX5700、GF GTX1080/GF RTX2060Super/RadeonRX 6600並の性能を持ってる。いわゆる、ミドルハイ。
※上位にはRX5700XTがある
リファレンスモデル、PCIex Gen4対応、メモリ8GB、バス幅256bitも広くWQHD環境でも有益そうです。
7nmプロセスだそうです、やっと、利用してるRyzen7 3800XTと並びました。うむ
レイトレは使えないに等しい(こんなもん誰も使わない)
最新タイトルをプレーする訳じゃないので、全然十分な性能で御座います。
(;^ω^)
DisplayPort3本、HDMI1本。もう、DVIすら無くなった。
丁度、WQHD環境ですし、バス幅でごっそりデータ転送して頂きましょう。
自分はお店で購入しましたが、フリマなどでは、マイニング落ち出品が多く出てます。リスクがあるが、市価半値以下で手に入れられる。
どちらかというと、GeforceよりもRadeonは値が下がりやすいですし。
今なら、およそ、状態により15000~20000円以下で手に入る。
GF980から換装
んでは、早速、換装しましょう。
そういやサイズ測ってなかったな、入らんかったらどうしよう。
お疲れでした。まだ十分使えるGF980ですが、VRAM 4GBは最新タイトルにはキツめ。
ELSAの製品で、デザインが独特で好き。
丁度良いサイズだった。
さすがリファレンスモデルです。LEDとか中二病みたいなギミックは無し。
デザイン的にも、ピッタリとしっくりと収まってます。
電源ピンは、6ピン+6ピンから、8ピン+6ピンとなりました。
鉄製ケースに、ブロアファン1基で外廃棄。
ケースの吸気ファンからの風を直に吸い込んでくれる。
UEFI設定やAMDアドレナリン
こんなにも新しいビデオカードを使うなんて想像だにしてなかったので・・。
(;^ω^)
UEFIでこれまで触った事がない項目をイジる。
CPUとVRAMとの通信幅を変えられるんだそう(Resizable Bar)。旧規格は、256MBサイズ単位だったところ、フルアクセス出来るようになったらしい。NVidiaだと、RTX30シリーズからの対応だそうだ。
超キレイなテクスチャー画像とか貼りまくってるタイトルだと、読み込みが超速くなるんじゃないだろうか。
Geforce環境に、Radeon挿したら、何か問題出るかもと思ってましたが、なんてこと有りませんでした。
PCIex Gen4の効果は如何ほどのもんでしょうか、気になります。
※AMD B550、Ryzen7 3800XT環境
NVidia Geforceでいうところのコントロールパネルやexperienceが、一つにまとまってる。
録画の管理やら全部が出来る、かなり高機能なソフトです、AMDの気合の入り具合が分かります。
Geforceのソフトは、こまめなアップデートはあれど、インターフェース的には古さを感じます。
AMD Software PRO Edition(名前がなんか古めかしい)とかいうソフトで管理できるよう、昔は、Catalystとかいうソフトでしたよね。
上:いにしえのカタリスト、そんな大昔、Radeonを使ってた事があったりする。
純正アプリから、温度や消費電力が見れるのは、便利ですね。
アイドル状態でも、室温+24度ってのは、熱いっすね。ファン1基が辛いところ。
このインジケータ類を、ゲーム中でも常時小窓表示させておく事も出来ます(グラフ表示や数値切替可)
数値をずっと眺めてますが、省エネ製品なのが分かります。
Youtubeを停止すれば、ほんとのアイドル、電力2-3W程度にすぐ落ちる、温度も+24度辺り、ファンも最低回転に落ち着きます。
んで、このRadeon RX5700、低電圧設定をすると、ワットパフォーマンスが凄い事になるというお話なので、早速設定をやってみる。
Geforce RTX2060Superよりも省エネで、さらに性能が向上するらしい。
自動設定ではなく、手動設定じゃないとダメみたいです。下手にイジると、落ちるので、誰にも勧められるもんじゃない。
ネット記事を参考に、若干緩めの設定にした。
現行バージョンだと、P1(アイドル)P2・P3レベルでそれぞれ設定できる。P3がピーク時。
P1(アイドル)時の設定は出来ないようになってる。
Youtubeを再生しても、負荷は2-3%程度で推移してくれるようです。
4K/8Kデコードにも対応してるらしい・・が、そんなコンテンツは見ないけども。
実利用の印象
(しばらく利用しながら追記してる項目)
ゲームを数本してみましたが、(体感で)劇的に性能が向上した!という印象は特に無く・・。
(;^ω^)体感ですけどね
フレームがより安定したという感じの方が大きい(これは体感出来た)
ガクッと落ちるような事が無くなった。
※170Hzフレーム表示が可能なWQHDモニターですが、120Hzに制限設定してる
低電圧設定のおかげか、心配になるぐらいに温度が上がらない。
上がってもすぐ50度近辺に落ち着く。
ファン1個でも十分らしい。ファン設定も、低めにしてる状態。
※ピークは、1750Mhz、963mVで設定(その都度、微妙に下げながら様子見)
・・・と思っていたら、落ちました。。。
(;´Д`)
夏場だから、なのか。古いDirectX9利用のタイトル(StarCraft2)だったからなのか、分からないが、恐怖に慄いて、デフォルトに戻した。
言うほど負荷が高くない状況に見えたんですけど。
あと、微妙にですが、DirectX9だからでしょうけど、若干カクつく場面があるように思える。
入力遅延のAntiLagとか、こまめにスイッチを入りきりしてるので、何が原因がいまの所はわかんないけど。
AMDでまとまってる環境なのに、なぜや・・。
追記:
デフォルト設定に戻しても、落ちました。
(;´Д`)えっ・・・・
負荷掛かってなさそうな時だったんですが、原因が分からない。
機能スイッチを、ほぼ無効にして、フレームレートだけ制限を掛けた状態だと、落ちないようでした。
モニター(170Hz対応品)で、OS側で120Hz制限掛けてる状態だったんですが、
(Windowsデスクトップ動作)ゲーム上で、160Hzとか普通に出てたんですよ。
なんかおかしいと思って、Radeon側でも制限掛けたんですが、この辺の不一致が、落ちた原因なんかな。
環境のクリーンアップ
AMD Cleanup Utilityとかいう公式のツールがあるようで、ビデオ環境をまるごとクリーニングする事で、解決する事もあるらしい。
確かに、ずっとGeForceユーザーだったので(環境そのまま)、実行しておいた方がいいかもしれない。
ドライバーは再度、当てないといけない。もちろん、設定類も消える。
追記:
試しに実行してみたら、エラーでダメだったんだが、セーフモード(Safe mode)起動から、元に戻らなくなってしまう。
(;´Д`)
多分、Windows11だと正常に動作しないらしいっぽい。
こん時は、msconfigというアプリから、ブート項目のSafe modeチェックを外せば、元に戻れる。
普通に、Windows設定のアプリから、NVidiaのソフトを個々にアンインストールした。ドライバーまでは削除出来ないけど。
んで、この手では有名なDDUを試してみた(オンラインソフト)
※有名なだけに、入手先には注意、公式である事をしっかり確認する事
指定したビデオカード環境を更地してくれる。
こちらも同様、Safe modeで起動して、そこから実行する必要がある。
これで、Geforce環境のクリアは完了。
これでしばらく、落ちないか検証。
追記:落ちなくなった
数日経過しましたが、落ちなくなりました。
PC丸ごと固まって、ハードリセットしか手段が無くなるので、なんとか解決したかった。
(;´Д`)
最後にやった手順は、上記のもの(DDUとドライバの再インストール)になりますが、これで解決したって事でいいんだろうか。
設定は全てデフォルト値の状態ですので、ここから、少しづつ調整していかなければなりません。
作業用BGMとして、Youtube鳴らしてる状態で、ほぼほぼアイドル状態のステータス。
室温+10度位、ファンは1200rpmと若干高回転ではあるものの(PCケースファンと混じって特に気にならない)、8W、この消費電力っぷり、凄いですよね。
他に気になったところ
ビデオカード経由の音声信号が、ハイレゾ対応してました。
最高で、24bit 48KHzまで選択できました。
最低限とはいえ、高音質なオーディオが利用出来る。
GeForceの方はどうなんでしょう、オーディオはあまり注目されない点なので、気になる所です。
また、GF980でDisplayPort接続時に、マザーボードで5回BEEP(ビデオ出力先無いよ)の症状も無くなりました。
これは良かった(何気に気になってた)
今、夏場で気温高めですが、ファン単発でもウルサイ事も無い。PC起動時のフル回転時は気になりますが、よっぽど高負荷掛けない限りにおいて、十分静かです(ケースは、Antec P110の極重静音モデルですが)
(追記予定)
もう、新品でRadeon RX6600が3万切ってるんですね(2023/7)ワッパ&コスパ共に最優秀なモデル、普通にこれ買えば幸せになれますよw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません